国家資格の現状
現在のドローンにおける法律は、認可、申請、処理、通告まとめてができる「DIPS2.0」です。
その取得方法は当校の「基礎BASICコース」で完全な「国土交通省許可」で取得完了できます。
また「国家資格」の1等・2等資格は、当校の基礎BASICがあれば「追加講習」(2等¥79,200)
で必ず合格できる認可校となります。(今年度末から来年予定)
しかし現在は、この国家資格を取得しても「型式認証」(メーカー側の認証)が得られませんので、飛行できない状態となっており現在「国家資格」は取得するだけで法律的に許可認証飛行できるのはDIPS2.0BASIC基礎となります。
(2020年5月10日現在)
①
②
③
ドローン
登録制度
DIPS 2.0
(日本全国飛行許可)
100g以上のドローンを購入し登録してください。
国家資格
実はドローンスクールに行かなくてもドローンを購入すれば登録できます。
しかし、とても大切なことがたくさんあります。法律の知識や操縦経験がないまま買ってそのまま飛行するのは大変危険ですし余計負担がかかります。
高額な国家資格費用がとても有利に安価に取得できます。
→
→
↓
「PROBASIC基礎技能」を取得してDIPSへご自分を登録し「日本全国包括許可」を取得します。
いまは「BASIC基礎技能」から
はじめDIPS2.0で飛行しましょう!
↓
+
国家試験コース
必ず合格! 1・2等試験
2等国家資格の場合
●BASIC基礎技能所有者
「BASIC基礎技能」→「3時間以上の実機実績」→「学科7実地8時間免除」→「指定機関・試験+身体検査」
¥79,200
●BASICもない初学者の方
「ドローン検定未所有」→「初学者」→「学科11時間・実地11時間」→「指定機関・試験+身体検査」
¥194,700
(ご注意/このほか登録講習機関の入校金がかかる予定です。本校が登録講習機関になった場合5〜10万円を予定しています。)
(ご注意/現在すでに登録講習機関で65〜70万円などの高額な料金価格を打ち出している団体・機関がありますが、同じライセンスですのでご注意ください。)
●この枠内の表記は、ドローン検定協会の2023年度に設定予定の価格です。
今のうちにBASIC基礎技能を取得した方が、
¥16,500もお得!